Komichi's Photo Diary

こみちの写真日記

TZ99

カワセミたち野鳥と3月のお花などー3月の写真蔵出しー

ちょっとご無沙汰してました。 色々と写真は撮っているのですが、整理する間もなく、気がつけば5月に入りました。^-^; さきほどちょっと写真を整理しようとみてみたら、3月に撮ったカワセミさんやちょっとした野鳥の写真などあったので、その時に撮った季節…

鹿の群れ

桜の花がほころんだ3月25日の朝、 桜の花の向こうに鹿たちがおりました。 みんな、お食事中 ひとしきり食事をして満足したのか、鹿たちは川を北上しはじめました。 ぞろぞろ 順番に…ぜんぶで十頭の鹿。 なぜかInstagramの埋め込みができなくなったので、 …

オカメ桜日記♪ 2025

3月14日お昼 咲き始め 3月14日夕 お昼より咲いている 3月17日 ヒヨちゃんがいたよ 桜のリフレクション 上空では鳶が旋回中♪ 3月19日 雨のち花曇り 瓦と桜 オカメ桜のお隣の寒緋桜 3月20日 晴れ 今日も今日とてリフレクション、^-^; 3月22…

小さなキツツキさん♪

ギィっとどこかでコゲラの鳴く声がした。 うろうろと動くから、なかなか写真に撮れなかったのだけれど、 ここでやっと止まって、木をつっつきはじめた♪ 軽やかにリズミカルにつっつく、小さなキツツキさん♪ この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi…

京都御苑の宗像神社、梅と水仙、それに小鳥

京都御苑の一角にある宗像神社 創建は古くて、平安京創立の翌年には桓武天皇の命でできたそうだ。 境内には水仙が咲いていていい香りに包まれた。 ここでは悩み事を相談すると、祝詞にしておさめると案内があった。 お悩み相談を受け付けている神社って珍し…

白梅のそばのシロハラとイカルさん♪

出水の小川のそばにいたコ 一瞬、今季はじめてのつぐみんか?と思ったら、シロハラさんでした、笑 今年はシロハラさんにはよく遭遇するけれど、まったくといっていいほどつぐみんに出会えない…。 その帰り道、ガソゴソ音がするので見たら、イカルがたくさん…

ハシビロガモなど、 びわ湖にて。

びわ湖のなぎさ公園を散策していたら、 おはつのカモさんに出会った。 ずいぶんいかつい顔をしてる、笑 このいかつい顔のカモさん、ハシビロガモさんでした。 このあと、葦のなかに隠れちゃった。 カルガモさん 暖かくなったら、ヒナにあえるだろうか? やさ…

ルリの若君

先日、京都御所の御内庭で出会ったルリの君(きみ) もしも平安時代に この庭に迷い込んできたならば、 五位鷺のように正五位の位を授けられたかもね? ^-^ そうしたらルリビタキじゃなくて、ゴイビタキとか、笑 ちょっぴりキリっとしたお顔つきのルリの若君…

カンムリカイツブリ♪

27日お昼過ぎの鴨川 キンクロさん、まだいてくれましたが、数は減っていました。 群れたり別行動とったりするのでしょうか? オオバンはマイペース 見慣れない鳥が1羽おりました。 これはもしかすると、カンムリカイツブリさん? お初にお目にかかりまし…

梅やっとほころぶ♪ そして、キンクロさん♪

鴨川の白梅がやっと綻びました。(2/25撮影) ぽつ、ぽつと。 この白梅をもう10年以上眺めていますが、こんなに遅くの開花ははじめてかも。 ふと鴨川のほうをみると、キンクロハジロのグループが。 前回、上流の賀茂川でロンリーだったキンクロさん、このグ…