Komichi's Photo Diary

こみちの写真日記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

みそそぎ川の蛍✨

鴨川の分流、みそそぎ川はこの時期になると蛍が出現する。 前日の雨の影響でいつもより多い水量だけれど、出てくれるかもしれないと思って、暗くなるのをまった。 点点と光るもの 線になっているのが、蛍の軌跡 写真だとまったくもって風情ないけれど ううむ…

雨上がりの鴨川にて。

出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よく…

雨に濡れる花♪

雨の日、バスを待つ少しの時間に♪ 金糸梅 同じ場所に、ちょっと違う花。こちらは西洋金糸梅 鴨川沿い シモツケの花にも雫がついている。 亀石さんと。 雨はあがっていたけれど、どんよりとした空。 クローバーの葉っぱも雫がいっぱい。 サツキの花も 雨粒い…

お腹が大きい鹿(たぶん)

夕方に川に行くと、鹿の食事タイムに出会う。 昨日、見かけたのは3頭のメス このコはちょっとお腹が大きい気がする。 今日の京都は大雨警報。 鹿たちはちゃんと川から避難しているかしらん。 鹿の動画、Threadsにあげたものを貼り付けしてみました。 ちゃん…

鴨川を南下する。

5月のある日、仕事が終わって四条に行くのに鴨川を南下していった。 オオキンケイギク(たぶん、^-^;) センダン ハコネウツギ これはタニウツギ? 昨日見たネットニュースでは、この辺りで蛍がもう出てきているらしい。 四条大橋に到着。左が菊水、右は南…

白丁花に集う♪

鴨川沿いに植えられている白丁花が咲いた。 花の蜜にひかれて、ひらひらと蝶々たちが集う♪ モンシロチョウや モンキチョウ 白丁花の蜜は、よほど美味しいらしい。^-^ この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamogawasampo)がシェアした投稿 たまに蝶々同士が揉…

鴨川沿いの白い花たち♪

5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上…

もぐもぐタイム♪

夕方、よおく目をこらしてみたら、鹿がいた。 2頭いる。 このコと このコ。 ずいぶんと離れていたけれど、なんだか目があったきがする、笑。 このコもカメラ目線。 手前ではカルガモが2羽。 橋の欄干にはセグロセキレイが止まっていた。 (おまけ) 買い物…

甘い香り♪

このちょっとまあるくこんもりした茂みは、いつもちゅんちゅんとスズメがにぎやかしく滞在するお宿だ。 近づくと甘い香りがするので見上げたら、目立たないけれど花が咲いていた。 Google先生に聞いてみると、カラタネオガタマ(トウオガタマ)というらしい…

カモの親子♪

夕方の賀茂川 何かを警戒するように佇むオスのカモがおりました。 メスもじっと藪の中を見ていると思ったら、 そばでちょこちょこと動くものが♪ かなり離れているので、ボケボケですが、^-^; ヒナが一羽、おりました。 しばらくしたら、ヒナが移動をはじめま…

雨の雫とタネコプター♪

雨がよく降った月曜日 もみじのタネコプターから雫が落ちる 昨日は寝落ちしたので、変な時間に更新。^-^;

雨上がりの空♪

雨上がり、 水たまりに空が映る。 水たまりのお絵描きは近寄ると消えるから、これ以上近づけない。 家に帰って、しばらくしたら空がピンク色に染まった。 なんだか火の鳥が飛んでいるような雲。 今夜は肌寒い。

木陰に佇むもの♪

爽やかな風が吹く五月晴れの1日でした。 おや? 木陰に佇んでいるのは…。 2頭の鹿でした。 こちらでは1頭がもう1頭の毛繕い。 毛繕いしている鹿、なんとなくお腹が大きいような? もうすぐバンビの季節… あ、もう1頭いた。 今のところ、川に降りてきて…

何れ菖蒲か杜若💜

雨上がりの菖蒲(あやめ)⚜️ 奈良、萬葉植物園にて。 こちらは一初(いちはつ) アヤメ類のなかで一番最初に咲くからイチハツというらしい。 こちらも萬葉植物園にて。 いっぽうこちらは杜若(かきつばた) こちらはインクラインにて。 (おまけ) 杜若が咲…

シャリンバイの花にて♪

約1週間ぶりに鴨川沿いを歩く。 先週はぽつぽつだったシャリンバイが満開になっていた。 黄色いのと赤いのと。 おしべは黄色から赤へと変化する。 おや? シャリンバイの花の上でダンスを踊っているものがいる。 この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamoga…

立夏

春から夏へ季節は移る。 iPhoneから更新。 すみません、一日ひとつを目標に更新してまいりましたが、本家の「風の小径」と「旅日記」の方に取り掛かるため、こちらをしばらくおやすみいたします。 よろしくお願いします。

源平小菊

源平小菊 またの名前をペラペラヨメナ💦 葉っぱが薄いからペラペラなんだって🌿 エリゲロンもピンとこない。 (なんか某アニメを彷彿とさせる名前と思うのは私だけ?😅) まだ源平小菊の方が愛らしい名前よねぇ? 繁殖力強し 花は白からピンクに変化する🩷🤍 本日もiPhon…

雨の日と晴れの日と。

雨の日と 晴れの日と。 少し体調不良のため、今日は写真だけ。 iPhoneから更新。

アオスジアゲハ🦋

ふと川をのぞいたら、オランダガラシの花の上で舞うものが。 アオスジアゲハが花から花へと移動して、蜜を熱心に吸っていた。 こんな時にかぎって、コンデジを持ってない。 iPhone11proではこれが限界。 うーん、いまの15ならもう少しアップにできるのに。 …

水路閣の新緑

南禅寺・永観堂前のバス停で降りて、蹴上まで行くのに寄り道して、水路閣経由で行く。 GWだけれど、桜や紅葉のシーズンよりは人が少なくて落ち着いていた。 曇り空だけれど、新緑が美しい。 結構、水の流れは速い。 ここは、日本で一番最初の水力発電所。 蹴…

ヒメウツギ♪

賀茂大橋のたもとが花盛り♪ 山吹色と白色のお花たち♪ ヒメウツギが満開♪ あら? 白のなかに、オレンジ一点。 ナガミヒナゲシがまじっていた。