鴨川
夕方の鴨川、比叡山に雪雲がかかっていた。 そして、かすかに虹が出ているのが見えた。 一瞬、はっきりと虹があらわれ、 次の瞬間には薄くなる。虹は儚い。 南の空は青空 でも北を向くと、真っ白だ。 あ、再び虹が出てきた。 今度はくっきりはっきり、鮮やか…
ようやく鴨川沿いの白梅が満開になった。 比叡山を向こうに見ながらパチリ。 近づくといい香り。 こちらにも2本の白梅 空に向かって咲いている。 川にはこのカワアイサがぽつんといただけ。 キンクロハジロは旅立ったのかもういなかった。 この日、白いお月…
27日お昼過ぎの鴨川 キンクロさん、まだいてくれましたが、数は減っていました。 群れたり別行動とったりするのでしょうか? オオバンはマイペース 見慣れない鳥が1羽おりました。 これはもしかすると、カンムリカイツブリさん? お初にお目にかかりまし…
鴨川の白梅がやっと綻びました。(2/25撮影) ぽつ、ぽつと。 この白梅をもう10年以上眺めていますが、こんなに遅くの開花ははじめてかも。 ふと鴨川のほうをみると、キンクロハジロのグループが。 前回、上流の賀茂川でロンリーだったキンクロさん、このグ…
鴨川沿いを歩いていたら、頭上からピーヒョロロと鳴き声が聞こえました。 見上げると、すぐそばの樹の上に鳶がいました。 猛禽類なお顔。 今日は冷たい風が強かったです。 その冷たい風のなか、ぷかぷか浮かぶ二羽のかいつぶりたち (コンデジ持ってなかった…
土曜日に続き、日曜日も朝起きてカーテンをあけると、 しんしんと雪が降っていました。 お昼前になると、お日様が顔を出してきました。 今日は白い大文字が見たかったので、出町柳まで出かけてみました。 うちの前の歩道はまだ雪が残っていましたが、 出町柳…
木曜日、寒くなりました。 よく見ると、お昼過ぎですが砂地の岸辺はまだ白く凍ってました。 鴨川の南のほうからカモが2羽飛んできました。 灰色の羽の下に黒い羽があります。 この優しいお顔のコはオカヨシガモの♂でした。 そして、こちらがオカヨシガモの♀…
冬の鴨川沿いを歩いていると、いろんな水鳥に出会います。 この辺りにいつもいるカイツブリ♪ ちゃぽんと潜ってはプカンと浮かんできます。 ちっちゃくてかわいいです。 たまにこうやって前のめり、笑 …と、その近くで潜っていたコが浮かんできました。 あら…
ユリカモメに会いたくて、 鴨川を四条大橋より南下しながら歩いていたら、 見慣れない白い頭のコに出会いました。 え? このコいったいだれ? ^-^; Google先生にたずねてみたら、 カワウと答えてくれました。 白い頭のカワウにははじめて出会ったので、 え?…
かそこそと音がするのでよくみたら、ジョビ君がおりました。 まずは手に持っていたiPhoneで撮影。 その後、あわてて出したコンデジでこんにちは♪ 寒いからまあるいフォルム♪ だるまさん?笑 朝降った雪がまだ残ってました。 のんびり泳ぐコガモ君 カイツブリ…
遡って、夏至の日の夕方 金糸梅がまだ咲いていたのでパチリと撮った。 梅雨入りしたけれど、この日の夕方は晴れ。 (この写真、鴨川の中をよく見ると…笑) 近くのベンチが新しくなっていた。 座るとほんのり木の香りがする。 これは別の日 ガクアジサイと鴨…
朝起きたら、結構、雨が降っていた。 京都もやっと梅雨入り。 これは仕事に行くの憂鬱やなぁなどと考えていたら、いつのまにか雨は止んで晴れ間が見えてきた。 夕方の鴨川。 何処かにモンシロチョウがいます、 ここで写真撮ってたら、自転車に乗ってた外国の…
35.9度。 体温の話じゃない、金曜日の京都の最高気温の話だ。 この日、京都は全国一の最高気温だった。 6月の中旬だというのに、この暑さはどうだろう。 ネムノキの葉っぱも元気なくてしおしおだ。 昨日の夜はやっと雨が降った。 ネムノキも一息ついただろう…
鴨川の分流、みそそぎ川はこの時期になると蛍が出現する。 前日の雨の影響でいつもより多い水量だけれど、出てくれるかもしれないと思って、暗くなるのをまった。 点点と光るもの 線になっているのが、蛍の軌跡 写真だとまったくもって風情ないけれど ううむ…
出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よく…
雨の日、バスを待つ少しの時間に♪ 金糸梅 同じ場所に、ちょっと違う花。こちらは西洋金糸梅 鴨川沿い シモツケの花にも雫がついている。 亀石さんと。 雨はあがっていたけれど、どんよりとした空。 クローバーの葉っぱも雫がいっぱい。 サツキの花も 雨粒い…
5月のある日、仕事が終わって四条に行くのに鴨川を南下していった。 オオキンケイギク(たぶん、^-^;) センダン ハコネウツギ これはタニウツギ? 昨日見たネットニュースでは、この辺りで蛍がもう出てきているらしい。 四条大橋に到着。左が菊水、右は南…
5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上…
雨上がり、 水たまりに空が映る。 水たまりのお絵描きは近寄ると消えるから、これ以上近づけない。 家に帰って、しばらくしたら空がピンク色に染まった。 なんだか火の鳥が飛んでいるような雲。 今夜は肌寒い。
約1週間ぶりに鴨川沿いを歩く。 先週はぽつぽつだったシャリンバイが満開になっていた。 黄色いのと赤いのと。 おしべは黄色から赤へと変化する。 おや? シャリンバイの花の上でダンスを踊っているものがいる。 この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamoga…
賀茂大橋のたもとが花盛り♪ 山吹色と白色のお花たち♪ ヒメウツギが満開♪ あら? 白のなかに、オレンジ一点。 ナガミヒナゲシがまじっていた。
近くのショッピングセンターに植えられていたオオデマリ♪ まあるいかたちになごみます。 なんだか某ねずみさんのキャラクターに見えたり見えなかったり?😅 いっぽう、こちらはコデマリ♪ 鴨川沿いに植えられている。 どこぞの洗濯洗剤の宣伝じゃないけれど、白…
鴨川のそこここで菜の花(セイヨウカラシナ)が咲いている。 賀茂大橋の上から この日は雨上がり、いつもより水量が多い。 一面の菜の花 青空のなか、鳶が旋回していた。 (おまけ) 手前のコは色が地味になりかけてるので、エクリプスの途中かな? 仲良く?…
少し前のこと、鴨川沿いの道を歩いていたら、ふと白っぽい花が咲いていることに気づきました。 あら?今までこんな花が咲いているの見たことあったっけ? なんの花だろう?とGoogle先生に尋ねてみたところ、「クラブアップル」と出ました。 小さなりんごがで…
17日、大陸から黄砂がやってきた。 法の字が霞んでいる。 賀茂川も 大の字も霞んでいる。 夕方、お昼よりさらに飛んでいるのか、南の方はほとんど見えない。 北の山々も 比叡山もまるで幻のよう。 お天気いいはずなのに こんなに霞んでしまっては、まるでお…
鴨川デルタ、桜と大文字 賀茂川夕景 まるで空に大きな鳥がいるような雲 雲が輝き出した。 そこに一筋の飛行機雲が。 葵橋からの夕景 桜の写真がたくさんありすぎて、何から出そうかと悩み中。 おまけに昨晩は眠すぎて予約投稿できず、今の時間に至ります。 …
夕日でキラキラ輝く水面を泳いでいくヒドリガモ カモたちもお花見しているみたい。🌸🦆🌸 (おまけ)Instagramに動画あげています。 この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamogawasampo)がシェアした投稿
枝垂れ桜の上にいる見張り番 雨の中、じっと鴨川を見つめてる。 ときおり、寝ているようにも見えるけど、^-^; トレードマークのあほ毛がたってる、 ちょっときびしいお顔で川を見つめるアオサギさん。 雨にぬれそぼる大島桜 雨のなか、お食事中のカモたち 花…
聞き慣れない声をしたコが中洲に飛んできた。 石の色と同化しているので、すぐに見失いそう。 ぐうんとズームしてみると、コチドリさんだった。 コチドリさん、くりくりしたおめめは黄色がアクセント♪
夕方、咲き始めた雪柳のむこうに白いお月様が見えた。 去年の秋に雪柳が咲いたりしていたので、ちゃんと咲くのか心配だったけれど、 一応、ちゃんと花は春を覚えていたみたいだ。 上空で鳶が旋回していた。 徐々に上空へと飛んでいった。