賀茂川
2月24日(月)雪が降るなか、車を出した。 雪の花をつけた並木道のもとを走る。 美しさにひかれて助手席から写真を撮った。 加茂街道、桜並木が雪並木に。 美しい雪のトンネル❄️ (おまけ) www.threads.net この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokom…
この間の日曜日、出町柳から賀茂川を北上して植物園まで歩きました。 kazenokomichi.hatenablog.com 前日の記事の翡翠の君とお別れしたあと、 「今年はキンクロハジロに会わないなぁ」なんて話をしながら歩いていたら、 おやぁ、1羽だけぷかぷかと浮かんで…
葵橋から賀茂川の写真を撮ろうとしたら、 眼下に翡翠がいるのを見つけました。 このコです。^-^ ペタペタと歩いた跡があります、 ちょっと内股なのが可愛いですね、^-^ じっと川面を見つめて、ときどき飛び込みますが、 うまく魚を捕まえならないようでした…
土曜日に続き、日曜日も朝起きてカーテンをあけると、 しんしんと雪が降っていました。 お昼前になると、お日様が顔を出してきました。 今日は白い大文字が見たかったので、出町柳まで出かけてみました。 うちの前の歩道はまだ雪が残っていましたが、 出町柳…
みなさま、こんにちは こちらの写真ブログも去年の夏以来、 すっかりご無沙汰しておりました。 今まで『Today's Photo』というブログ名をつけていましたが、 今日の写真というにはあまりにもタイムラグがあるため 『Komichi's Photo Diary』というタイトルに…
35.9度。 体温の話じゃない、金曜日の京都の最高気温の話だ。 この日、京都は全国一の最高気温だった。 6月の中旬だというのに、この暑さはどうだろう。 ネムノキの葉っぱも元気なくてしおしおだ。 昨日の夜はやっと雨が降った。 ネムノキも一息ついただろう…
出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よく…
夕方の賀茂川 何かを警戒するように佇むオスのカモがおりました。 メスもじっと藪の中を見ていると思ったら、 そばでちょこちょこと動くものが♪ かなり離れているので、ボケボケですが、^-^; ヒナが一羽、おりました。 しばらくしたら、ヒナが移動をはじめま…
北大路橋から菜の花と桜🌸 先週の木曜日、上賀茂神社まで歩いた。 カモたち よく見ると、中洲にはアオサギ キンクロハジロ…? うーん、アホ毛があるような、ないような? 散り際の桜 半木の道の紅しだれ桜 つぐみん♪ 夕方、北山橋から。 歩いた日 2024.4.11 ほ…
鴨川デルタ、桜と大文字 賀茂川夕景 まるで空に大きな鳥がいるような雲 雲が輝き出した。 そこに一筋の飛行機雲が。 葵橋からの夕景 桜の写真がたくさんありすぎて、何から出そうかと悩み中。 おまけに昨晩は眠すぎて予約投稿できず、今の時間に至ります。 …
仕事帰り、夕刻の賀茂川 ここの桜並木が好きだ。 ここの桜はまだ五分咲きぐらい 足元にはハナニラ 葵橋を渡って南側、いつのまにか歩道が整備されていた。 葵橋の南西側 雪柳と桜 この桜のたもとには外国人たちが集って宴会をしていた。 聞こえる言葉がワー…
賀茂川を歩いていたら、カワアイサのちょっとしたグループがおりました。 オスの瞳がなんだかかいらし。^-^ メスは相変わらず勝気な感じ。 ふよふよ ぷかぷか おっきなあくびだ。 そして、なんだか色々集まってきて大所帯になりました、笑。
水面がお日様の光できらきら♪ カモの泳ぐ軌跡にそって、きらきら キラキラ♪ まるで星をちりばめたような水面 時々、ばしゃばしゃと一回転。 ばしゃばしゃ! ばしゃばしゃ! のどかな賀茂川の午後のひととき。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomic…
🌸醍醐寺の桜🌸 くみちょう (id:Strawberry-parfait) さんとMちゃんと一緒にお花見♪ 船形と桜🌸 おや、中洲に何かうごくものが… イタチでした。 桜のトンネル🌸 🌸上賀茂神社🌸 🌸半木の道🌸 菜の花と桜🌸 アオサギもお花見🌸 🌸山吹と桜🌸 仁和寺🌸御室桜 新緑と ミツバツツジも♪ 平安…
見上げたらシジュウカラがいた 京都御苑にて。 鳩とにらめっこ 六角堂にて。 賀茂大橋の桜。 賀茂川の桜、夕景。 よく見ると、アオサギが佇んでいる。 祇園白川の桜 高野川の桜 植物園にて、春爛漫♪
バードバスにて。 メジロたち。 ヤマガラちゃん♪ おすましシジュウカラ。 賀茂川にて。 ユリカモメたち。 朝の散歩にて。 霜。 雪の上に。 白い大文字。
3月14日、京都御苑にて。糸桜とシジュウカラ♪ 3月19日夕刻。 近衛邸跡。 糸桜、満開。 見上げると、お月様が。 3月23日 植物園にて。 シジュウカラ、つぶらな瞳♪ 同じ桜の樹に、メジロもやってきた。 同日、松ヶ崎の疏水の桜。 3月24日 ムクちゃ…
北の空がほんのり染まる。 筆でささっと描いたような夕焼けだった。
金色の夕焼け。 街灯の上には烏が一羽♪ 雲が光る。 賀茂川に夕焼けが映り込む。 夕焼けが水面に揺れる。 大文字山の上に、オレンジ色の雲。 灰色の雲が熱を持っているように赤くなった。 灰色の雲間から白い三日月が出て、 月の下に大きなくじら雲が現れた。…
急に寒くなったので、桜の花びらも旅に出るのをためらっている。 もう少しここに留まっていて。 -賀茂川沿い-
台風が去った次の日の鴨川デルタ。(お昼過ぎの様子) 賀茂川(むかって左)の水のほうが茶色いね。 高野川側から…亀石は完全水没。 でも去年の秋のように土砂で埋もれたりはしてない様子…よかった。 賀茂川側から。 帰ってきて見たら、端っこにトンボが写っ…
今週の一枚「さくら2014」 咲きこぼれる。 半木の道にて。
半木(なからぎ)の道にて。 今週の一枚「さくら2014」
今週の一枚「さくら2014」 今日の賀茂川。
お日様の光をうけて、 キラキラと川面が光る、 ある春の日の賀茂川。
アオサギさんとユリカモメ