高野川
鹿の群れを見つけた日、桜並木の根元にシロバナタンポポが咲いておりました。 この感じ、なんだかイソギンチャクのようですね、^-^; セリアのマクロレンズをつけて撮影したもの。 100均のマクロレンズで撮るの、けっこう難しい、^-^; 川のほうでは、カワ…
桜の花がほころんだ3月25日の朝、 桜の花の向こうに鹿たちがおりました。 みんな、お食事中 ひとしきり食事をして満足したのか、鹿たちは川を北上しはじめました。 ぞろぞろ 順番に…ぜんぶで十頭の鹿。 なぜかInstagramの埋め込みができなくなったので、 …
寒い1日でした。 雪は止んだり降ったり。 さっきまで吹雪いていたのに、今は快晴。 カモ夫妻、お食事中でした。 寄り添って、仲良しさん。 行きはいなかったのだけど、帰りに鹿に会いました。 本日の鹿さん…バンビちゃんみたい♪ 大きいコと小さいコ。 小さい…
川辺のあさんぽシリーズの続きです。 コガモたちやイカルチドリさんたちがいた場所より少し北、 見慣れない水鳥たちがおりました。 ここで、こんな色合いのコを見るのははじめてかも? 茶色い頭に紅いおめめ、そして黒に先が灰色なくちばし どうやら「ホシハ…
さて、昨日の川辺のあさんぽの続きです。 おや? 大きなカモのそばにたたずむ小さい鳥がおりました。 なんとなくカモと同じポーズ、笑 このなんとなくずんぐりとして可愛らしい鳥さんはイカルチドリさん♪ それぞれがおもむくままにたたずんでおります。 むむ…
寒いけれどよく晴れた2月の朝、 この踊り場のような場所に、たくさんの水鳥がたむろっておりました。 ここに集っていたのはおもにコガモたち まあるいコ ぬいぐるみみたい つつーっ 首をすぼめてる カモのなかではコガモが一番好きカモ? メスは毛繕いに夢中…
早朝、目が覚めたので外を見たら、ちょうど空が美しい色だった。 せっかくなので、ささっと着替えて外に出た。 西の空はもう朝焼けは終わりつつあったけれど、北の空にちょっとピンクの雲が残っていた。 南の空には有明の月が♪ 南の方はほんのりピンク色に染…
今朝は5時半に目が覚めた。寝たのが1時過ぎだから、あまり寝てない。 昨日の雨のおかげで7時になっても涼しかったので、散歩に出かけた。 バンビちゃんがいた。 家族LINEに送ったら、「あさんぽいいね」とムスメから。 なるほど「朝」+「散歩」で「あさん…
土曜日の朝、散歩に出かけた。 朝8時過ぎ、もうすでに陽ざしはきつかった。 足もとにきのこが生えている。 まるでジブリの映画の「こだま」のようなきのこ、 ワルナスビの花がそこここに咲いている。 よく見ると、モンシロチョウが飛んでいるのだけれど、ど…
お母さん鹿の隣、草の影にいるのは、 ちょっと大きくなったバンビちゃん。 この子はだいぶ大きいから、春には生まれてた子だと思う。 目があった。^-^ お母さん、バンビちゃんにちゅっ こちらは(たぶん)いつもの姉妹鹿 お母さん鹿が川を渡り出した。 水量…
土曜日のお昼前、雨がまだ降ってなかったので散歩に出かけた。 ふと橋の下を見たら、なにやらもぞもぞと動くものたちが。 あ、カモの子たちだ。 全部で7羽、お母さんのあとをついていっている。 えー、いつ生まれた子たちなんだろう。 たぶんこの辺りで生ま…
水曜日の夕方 橋のたもとには大きなお腹の鹿が1頭だけ。 今日はこの鹿だけかな?と思いながら、ふたたび川を北上すると、 もう1頭、水辺におりました。(カモと対峙している図、) そうしたら、なにやら砂地のほうで動く小さなものが… バンビちゃんがおり…
6月18日雨のあと、午後からは青空が広がった。 水量はいつもより多い。 iPhone長時間露光モードで。 鹿たちは河原草むらでくつろいでいた。 ちょっと眠そう、^-^; 寝ている鹿もいる。 と、1頭の鹿が立ち上がった。 そろそろ食事の時間。 そして3頭の鹿…
先日、大人の鹿が向かった先に、小さな鹿がいた。 いつのまに生まれていたんだろう。 見たところ、生まれたてではない感じ。 結構、うろうろしている。 嬉しくて仕方がない感じ。^-^ あっちの大人鹿、こっちの大人鹿のところにいってはおっぱいをもらおうと…
出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よく…
夕方に川に行くと、鹿の食事タイムに出会う。 昨日、見かけたのは3頭のメス このコはちょっとお腹が大きい気がする。 今日の京都は大雨警報。 鹿たちはちゃんと川から避難しているかしらん。 鹿の動画、Threadsにあげたものを貼り付けしてみました。 ちゃん…
夕方、よおく目をこらしてみたら、鹿がいた。 2頭いる。 このコと このコ。 ずいぶんと離れていたけれど、なんだか目があったきがする、笑。 このコもカメラ目線。 手前ではカルガモが2羽。 橋の欄干にはセグロセキレイが止まっていた。 (おまけ) 買い物…
爽やかな風が吹く五月晴れの1日でした。 おや? 木陰に佇んでいるのは…。 2頭の鹿でした。 こちらでは1頭がもう1頭の毛繕い。 毛繕いしている鹿、なんとなくお腹が大きいような? もうすぐバンビの季節… あ、もう1頭いた。 今のところ、川に降りてきて…
17日、大陸から黄砂がやってきた。 法の字が霞んでいる。 賀茂川も 大の字も霞んでいる。 夕方、お昼よりさらに飛んでいるのか、南の方はほとんど見えない。 北の山々も 比叡山もまるで幻のよう。 お天気いいはずなのに こんなに霞んでしまっては、まるでお…
iPhoneのカメラの機能にLiveというのがあります。 今まであまりLive機能は使ってなかったのですが、 今日はそれを使って長時間露光を試してみました。 Liveで撮った写真を見てみると、左上にLiveという文字があります。 それをタップすると、ループ、バウン…
高野川の桜 ここから見える比叡山と桜の風景が好きだ。 尖った比叡山が惚れ惚れするほど美しい。 桜の下にコサギがいた。 花びらが飛んでいるみたい。 蜘蛛の巣のしわざ。 そして、前の日のこと。 桜の向こうにキンクロハジロがいた。 今シーズンはじめてみ…
桜の幹のねもとに、毎年シロバナタンポポが咲く。 今年もぽつぽつと。 ありのお客様 キバナタンポポといっしょになってる。 カラスのえんどうとともに。 高野川の桜がようやく咲いた。 あっという間に満開。 今年、まだ鹿は見ていない。
仕事帰り、夕刻の賀茂川 ここの桜並木が好きだ。 ここの桜はまだ五分咲きぐらい 足元にはハナニラ 葵橋を渡って南側、いつのまにか歩道が整備されていた。 葵橋の南西側 雪柳と桜 この桜のたもとには外国人たちが集って宴会をしていた。 聞こえる言葉がワー…
見慣れないカモがいるなと思って調べたら、ホシハジロというコでした。 おや? 1羽、毛色の違うコがいます。 最初、キンクロハジロ?と思ったのですが、 トレードマークの頭のアホ毛(言い方、^-^;)がないんです。 えっと、君はもしかしてスズガモですか?…
図書館からの帰り道、チーっと声が聞こえた気がしたので探したら、やっぱり翡翠の君がやってきました。 ここからだと背中だけしかみえない。 あ!ちょっと振り返ってくれたと思ったら、飛んでいっちゃった。(これは動画から切り取った1枚) (おまけ) こ…
見上げたらシジュウカラがいた 京都御苑にて。 鳩とにらめっこ 六角堂にて。 賀茂大橋の桜。 賀茂川の桜、夕景。 よく見ると、アオサギが佇んでいる。 祇園白川の桜 高野川の桜 植物園にて、春爛漫♪
サブアカ(スズ)でやっていた「Today's Photo」をこちらに移しました。 以前はデジカメで撮った写真が主でしたが、 こちらではiPhoneでの写真が主になると思います。 (それにともない、写真サイズを若干小さめにしています) ぼちぼち更新しますので、こち…
バンビちゃん、お尻がハート♪
寄り添う親子鹿♪ まえのバンビちゃんの記事がなぜか二重投稿になってました。 iPhoneから投稿したのだけれど、 なんか慣れてないから変な操作してしまったのかもしれません。