夕暮れ
3月、ある日のびわ湖の夕景。 外は寒かったので、少し屋内に入っているうちにお日様は山の向こうに沈んでしまった。 雲は優しいピンク色。 西は柿色の空 東から北は淡いピンクと水色のグラデーション 雲がなんだか魚の骨のようだ、^-^; (おまけ) これは2月…
雨上がりの午後7時過ぎ、窓の外を見たら空が優しいピンク色に染まっていた。 比叡山の上に段々に染まる雲たち 友人にLINEで送ったら、オーロラのような雲ねと返事が返ってきた。^-^ 西の空にはピンク色の雲のなかに白いお月様が。 お月様が優しく微笑んでい…
てんとう虫を撮ったら、羽に空が写り込んでいた。 帰り、地下鉄の駅から出てきたら、空が焼けていた。 木の向こう、まるで燃えているよう 6月の夏の夕暮れ。 今夜は雨が降っている
朝起きたら、結構、雨が降っていた。 京都もやっと梅雨入り。 これは仕事に行くの憂鬱やなぁなどと考えていたら、いつのまにか雨は止んで晴れ間が見えてきた。 夕方の鴨川。 何処かにモンシロチョウがいます、 ここで写真撮ってたら、自転車に乗ってた外国の…
35.9度。 体温の話じゃない、金曜日の京都の最高気温の話だ。 この日、京都は全国一の最高気温だった。 6月の中旬だというのに、この暑さはどうだろう。 ネムノキの葉っぱも元気なくてしおしおだ。 昨日の夜はやっと雨が降った。 ネムノキも一息ついただろう…
鴨川の分流、みそそぎ川はこの時期になると蛍が出現する。 前日の雨の影響でいつもより多い水量だけれど、出てくれるかもしれないと思って、暗くなるのをまった。 点点と光るもの 線になっているのが、蛍の軌跡 写真だとまったくもって風情ないけれど ううむ…
出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よく…
雨上がり、 水たまりに空が映る。 水たまりのお絵描きは近寄ると消えるから、これ以上近づけない。 家に帰って、しばらくしたら空がピンク色に染まった。 なんだか火の鳥が飛んでいるような雲。 今夜は肌寒い。
モッコウバラが咲き出した。 優しい色 小さなブーケのよう♪ 数日後、 もこもこになった。 見上げたら、花の上に白い月が出ていた。 白いお月様にうさぎが跳ねている♪ 😊
鴨川デルタ、桜と大文字 賀茂川夕景 まるで空に大きな鳥がいるような雲 雲が輝き出した。 そこに一筋の飛行機雲が。 葵橋からの夕景 桜の写真がたくさんありすぎて、何から出そうかと悩み中。 おまけに昨晩は眠すぎて予約投稿できず、今の時間に至ります。 …
仕事帰り、夕刻の賀茂川 ここの桜並木が好きだ。 ここの桜はまだ五分咲きぐらい 足元にはハナニラ 葵橋を渡って南側、いつのまにか歩道が整備されていた。 葵橋の南西側 雪柳と桜 この桜のたもとには外国人たちが集って宴会をしていた。 聞こえる言葉がワー…
青空に白木蓮 今年、この大きな白木蓮は去年と比べると、とても花付きが悪かった。 でも、こちらの白木蓮には蕾がいっぱい。 鈴なり♪ 歌うように咲いている♪ 枝が下まで伸びているので、花の中をのぞく 「こんにちは♪」と、ごあいさつ♪ (おまけ) とある交…
ここの(たぶん)ソメイヨシノはどこよりも早く咲く🌸 桜を見ると、やっと春が来た!って気がする。^-^ 久しぶりの晴れの日で、桜も喜んでいるよう。^-^ これは前日に撮った宵の桜 青の時間の桜 同志社の煉瓦造りの建物と。 撮った日 2024年3月27日夕と28日昼
暮れなずむ鴨川沿いに満開の河津桜 見上げると、白いお月様が浮かんでいた。 月は少しずつ輝きを増していく。 ほんのりと比叡山のあたりが桃色に染まる。 しばらくしたら、橋が輝きだした。 金色に輝く三条大橋✨水面(みなも)も輝いているよ。
早春の鴨川の夕暮れ ほんのりとした夕焼け おや? 枝垂れ桜の上にいるのは… アオサギさんでした♪ これは別の日、 夕刻、どうやらここから鴨川を眺めるのが定位置のようです。
夕暮れの鴨川、見上げると白い三日月が見えた。 五線譜のような電線の上にうかぶ白いおふね♪ そして暗くなってきたら、月の近くに木星があらわれた。 Crescent moon かすかに地球照が見える。
夕方、出町柳から丸太町まで歩いた。 うっすらとピンクに染まった雲が川面に映る。 日曜日は京都マラソンだ。 こんなふうに川に落ちないよう臨時の柵が設けられている。 白梅は水曜日の暖かさで一気に満開になった。 マラソンで走る人にも香りが届きますよう…
見慣れないカモがいるなと思って調べたら、ホシハジロというコでした。 おや? 1羽、毛色の違うコがいます。 最初、キンクロハジロ?と思ったのですが、 トレードマークの頭のアホ毛(言い方、^-^;)がないんです。 えっと、君はもしかしてスズガモですか?…
白梅のむこう、 空が淡く染まっている。 とても優しい夕焼け小焼け♪ 台風で欠けた樹の向こうも 橋の向こうも、夕焼けのグラデーション そおっとそおっと、色は移り変わる。
2月の冷たい雨。 2月の冷たい雨 白梅に雫がたまる。 枝にもたまって、 そして、もうすぐぼとんと落ちるんだ。 雫は鴨川の対岸も逆さまに写しだす。 蕾にも雫がたまる。 kokagenohondana.hateblo.jp
ふと水面を見たら、ちっこいコがちゃぽんともぐっては、 ぷかんと浮かんでくるのを繰り返していた。 ピント合わせている間に、潜ってしまう。 そして浮かんでくる場所がまた予想外で、笑。 なかなか写真撮るのに苦労したのでした。 ちゃぽん! (ピンぼけご…
穏やかな冬の夕方、翡翠に出会えないかとしばらく待っていたら ひゅーっと飛んできた鳥が一羽。 イソシギでした。^-^ ちょこまか動くので、なかなか写真を撮らせてくれない、^-^; ここにはお食事に来たようです。 あっちむいたり、 こっちむいたり、 うろう…
夕方のコガモ♀ こちらは♂ 波間がキラキラしている。 ゆらゆら キラキラ♪ 今はお食事タイム。 よいしょっと ふぅっ 息が合ってる。^-^ コガモたちの姿を見ていると、思わず笑みがこぼれる。 さて、お日様が暮れて、水面からキラキラが消えた。 今宵の寝床はど…
夕方、少し空が赤くなるのを待っていたけれど、 あまりに寒いので、帰ろうとした時、ふと飛んできた鳥が一羽。 ズームすると、それはカワセミだった。 ここでカワセミに出会ったのは何年ぶりだろう? いや、単に気づいてないだけかもしれないけど、^-^; そし…
四条大橋 一羽のコサギが 南へと飛んでいった。 みんな南のねぐらに帰っていく。 南座と東華菜館
薄明光線と五重塔 法観寺 八坂の塔
仕事始めの帰り道 少しだけ日が長くなった。
6月21日(月)18:10 西日があたる川面のそばに鹿がたたずんでいた。 19:00 夏至の日がお天気だとなんだか嬉しい。 19:17 だんだんと空が染まって来た。 19:20 雲がピンク色に染まる。 19:26 夏至の夕景。
季節は新緑に移り変わっているけれど、 今年の桜の備忘録としてこちらに載せておきます。 (ほんとは「風の小径」に載せる予定だったんだけれど、 載せそびれたので、^-^;) 夕暮れの桜って、美しいと思った日でした。 撮った日 : 3月31日 「ひとコマ」…
月は東に 日は西に そろそろ桐の花が咲いているかと、 仕事終わったムスメと散歩に出かけた。 桐の向こうに月がのぼり、 来た道を振り返ると、 お日様が雲間からオレンジ色の薄明光線を放っていた。 撮った日 4月25日 満月の前の日