2024-01-01から1年間の記事一覧
5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上…
夕方、よおく目をこらしてみたら、鹿がいた。 2頭いる。 このコと このコ。 ずいぶんと離れていたけれど、なんだか目があったきがする、笑。 このコもカメラ目線。 手前ではカルガモが2羽。 橋の欄干にはセグロセキレイが止まっていた。 (おまけ) 買い物…
このちょっとまあるくこんもりした茂みは、いつもちゅんちゅんとスズメがにぎやかしく滞在するお宿だ。 近づくと甘い香りがするので見上げたら、目立たないけれど花が咲いていた。 Google先生に聞いてみると、カラタネオガタマ(トウオガタマ)というらしい…
夕方の賀茂川 何かを警戒するように佇むオスのカモがおりました。 メスもじっと藪の中を見ていると思ったら、 そばでちょこちょこと動くものが♪ かなり離れているので、ボケボケですが、^-^; ヒナが一羽、おりました。 しばらくしたら、ヒナが移動をはじめま…
雨がよく降った月曜日 もみじのタネコプターから雫が落ちる 昨日は寝落ちしたので、変な時間に更新。^-^;
雨上がり、 水たまりに空が映る。 水たまりのお絵描きは近寄ると消えるから、これ以上近づけない。 家に帰って、しばらくしたら空がピンク色に染まった。 なんだか火の鳥が飛んでいるような雲。 今夜は肌寒い。
爽やかな風が吹く五月晴れの1日でした。 おや? 木陰に佇んでいるのは…。 2頭の鹿でした。 こちらでは1頭がもう1頭の毛繕い。 毛繕いしている鹿、なんとなくお腹が大きいような? もうすぐバンビの季節… あ、もう1頭いた。 今のところ、川に降りてきて…
雨上がりの菖蒲(あやめ)⚜️ 奈良、萬葉植物園にて。 こちらは一初(いちはつ) アヤメ類のなかで一番最初に咲くからイチハツというらしい。 こちらも萬葉植物園にて。 いっぽうこちらは杜若(かきつばた) こちらはインクラインにて。 (おまけ) 杜若が咲…
約1週間ぶりに鴨川沿いを歩く。 先週はぽつぽつだったシャリンバイが満開になっていた。 黄色いのと赤いのと。 おしべは黄色から赤へと変化する。 おや? シャリンバイの花の上でダンスを踊っているものがいる。 この投稿をInstagramで見る Komichi(@kamoga…
春から夏へ季節は移る。 iPhoneから更新。 すみません、一日ひとつを目標に更新してまいりましたが、本家の「風の小径」と「旅日記」の方に取り掛かるため、こちらをしばらくおやすみいたします。 よろしくお願いします。
源平小菊 またの名前をペラペラヨメナ💦 葉っぱが薄いからペラペラなんだって🌿 エリゲロンもピンとこない。 (なんか某アニメを彷彿とさせる名前と思うのは私だけ?😅) まだ源平小菊の方が愛らしい名前よねぇ? 繁殖力強し 花は白からピンクに変化する🩷🤍 本日もiPhon…
雨の日と 晴れの日と。 少し体調不良のため、今日は写真だけ。 iPhoneから更新。
ふと川をのぞいたら、オランダガラシの花の上で舞うものが。 アオスジアゲハが花から花へと移動して、蜜を熱心に吸っていた。 こんな時にかぎって、コンデジを持ってない。 iPhone11proではこれが限界。 うーん、いまの15ならもう少しアップにできるのに。 …
南禅寺・永観堂前のバス停で降りて、蹴上まで行くのに寄り道して、水路閣経由で行く。 GWだけれど、桜や紅葉のシーズンよりは人が少なくて落ち着いていた。 曇り空だけれど、新緑が美しい。 結構、水の流れは速い。 ここは、日本で一番最初の水力発電所。 蹴…
賀茂大橋のたもとが花盛り♪ 山吹色と白色のお花たち♪ ヒメウツギが満開♪ あら? 白のなかに、オレンジ一点。 ナガミヒナゲシがまじっていた。
近くのショッピングセンターに植えられていたオオデマリ♪ まあるいかたちになごみます。 なんだか某ねずみさんのキャラクターに見えたり見えなかったり?😅 いっぽう、こちらはコデマリ♪ 鴨川沿いに植えられている。 どこぞの洗濯洗剤の宣伝じゃないけれど、白…
鴨川のそこここで菜の花(セイヨウカラシナ)が咲いている。 賀茂大橋の上から この日は雨上がり、いつもより水量が多い。 一面の菜の花 青空のなか、鳶が旋回していた。 (おまけ) 手前のコは色が地味になりかけてるので、エクリプスの途中かな? 仲良く?…
神社の鎮守の森の入り口に踊子草が生えていた。 笠をかぶった踊り子が並んでいるように見えるから踊子草と言うらしい。 葉っぱをみればシソの仲間だなってわかる。 輪になって盆踊りを踊っている図、^-^ いっぽう、こちらは姫踊子草。 確かにお花の形が踊子…
信号待ちをしていたら、ふとすみれ色が目に入った。 まさにすみれ色したすみれ 先日、大阪で買ってきたすみれの砂糖漬け「fleurs de Violette」はフランスのトゥールーズ産だった。 その時についてきた説明書によると、 トゥールーズはすみれの街としても有…
ずっとぐずついたお天気が続いていたけれど、やっと青空がみえるお天気になった♪ 久留米躑躅(たぶん)が満開。 二日前にもここの横を通ったけれど、やっぱり青空のほうがもみじも映える。 ツツジと。 秋と違い、今の時期はあまり人がこないので、歩いている…
少し前のこと、鴨川沿いの道を歩いていたら、ふと白っぽい花が咲いていることに気づきました。 あら?今までこんな花が咲いているの見たことあったっけ? なんの花だろう?とGoogle先生に尋ねてみたところ、「クラブアップル」と出ました。 小さなりんごがで…
朝、カーテンをあけたら山に靄がかかっていた。 新緑にかかる靄 萌え出した若葉が美しい。 夕方、メタセコイアの場所まで歩いた。 桐の花がもう咲いている。 ときおり、ウグイスの声が聞こえる。 遠くのほうで、キビタキらしき声も聞こえた気がした。 (気の…
夕刻の鴨川。 ゆったりと輪を描くように 旋回していた。 アオサギはじっと佇む。 何をみているのだろうね。
日曜日、散歩に出ようとしたら雨が降り出した。 雨にぬれるシャガ ツツジがもう咲き出している。 シャクナゲも咲いていた♪ とても大きな石楠花 八重の山吹 山吹とツツジとまだすこし残っていた木蓮 青もみじが美しいころ♪
桜のむこう、おおきいのとちいさいのが並んで佇む ちいさいのが飛んでいった。 取り残されたおおきいほうはまだここでじっとしていた。 ちょっと方向転換。 名残の桜。 カラスのエンドウがからみついた壊れかけのベンチ。 今日、車で通ったら、おじいさんが…
モッコウバラが咲き出した。 優しい色 小さなブーケのよう♪ 数日後、 もこもこになった。 見上げたら、花の上に白い月が出ていた。 白いお月様にうさぎが跳ねている♪ 😊
北大路橋から菜の花と桜🌸 先週の木曜日、上賀茂神社まで歩いた。 カモたち よく見ると、中洲にはアオサギ キンクロハジロ…? うーん、アホ毛があるような、ないような? 散り際の桜 半木の道の紅しだれ桜 つぐみん♪ 夕方、北山橋から。 歩いた日 2024.4.11 ほ…
17日、大陸から黄砂がやってきた。 法の字が霞んでいる。 賀茂川も 大の字も霞んでいる。 夕方、お昼よりさらに飛んでいるのか、南の方はほとんど見えない。 北の山々も 比叡山もまるで幻のよう。 お天気いいはずなのに こんなに霞んでしまっては、まるでお…
京都御苑の一角にひっそりと蓮華が咲いていました。 きんぽうげも咲いていましたよ。 白い小さい花はタネツケバナ 100均のマクロレンズにて。 (このあとレンズが外れてなくなってしまいました。どこで落としたんだろう?😢) レンゲと桜の花行った日:2024…
川のそばのフェンスにアケビの花がひっそりと咲いていた。 なんだかひとつだけ花の形が違うな?と調べてみたら、アケビの花には雄花と雌花があって、いくつものまるっこいのが雄花でひとつだけ形が違うのが雌花だそう。 なんだか雌花のめしべがイソギンチャ…